・朝日出版社ウェブマガジン あさひてらす
「答えは風のなか」
重松清さん・文/ミロコマチコ ・絵
挿絵を描いています。
・ブロンズ新社 WEB 連載
『ミロコあたり』
エッセイと絵でつづる、猫との暮らしや日々感じていること。
月1回更新。
・シェルゥーム WEB 連載
『奄美のひとつぶ』
不定期に更新中。
・カノア WEB 連載
『空気に絵を描きたい。』
月一のペースで作品を公開しています。
・「コレナンデ商会」
Eテレ 毎週月曜~金曜 午前7時35分
(再放送)毎週火曜 午後5時35分
2ヶ月に1曲ずつくらい描いています。
・月刊誌「味の手帖」
表紙の絵を描いています。
・
I drew an illustration for Kizara-Syokudou3 “Ofuton-ha-time machine” by Izumi Kizara(Futaba-Bunko).
Designed by Haruka Takase.
“Kizara-Syokudou3 Ohuton-ha-time machine” by Izumi Kizara(Futaba-Sha)
【Released in Jan 2021】
新しくなった美々卯のパンフレットの絵を描きました。
デザイン:宗安智草さん
・
I drew an illustration for Mimiu’s new brochure.
Designed by Chigusa Muneyasu.
ターナー色彩から新登場したアクリル絵具「U-35」を使って描いた絵を展示しています。
開催期間:12月21日(月)~1月16日(土)
※12/27~1/4の期間は休廊 日曜、祝日は休廊
開催時間:10:00-18:00
開催場所:ターナーギャラリー 東京都豊島区南長崎6-1-3 ターナー色彩株式会社 東京支店
参加作家:淺井裕介、オオヤサヤカ、O JUN、加藤美紀、黒田花菜子、高山夏希、辰巳菜穂、toriri、畑山太志、中村綾花、林千歩、林菜穂、平川恒太、Frankie Cihi、増田将大、松井えり菜、箕浦建太郎、宮崎勇次郎、ミロコマチコ、村山悟郎、山口藍、大阪芸術大学美術学科油絵コース学生26名(敬称略)
group exhibition
Period:Dec 21, 2020 – Jun 16, 2021
Open Hours:Open Monday to Saturday from 10:00 am to 6:00 pm
Closed: 12/27~1/4,Sunday and public holiday
Venue :Turner Gallery
6-1-3 Minaminagasaki Toshima-ku Tokyo 171-0052
TEL +81(0)3-3953-5155 FAX +81(0)3-3953-5153
Baccaratのシャンデリアの広告を担当しました。
MILLE NUITSと月下美人です。
I drew an ad for a Baccarat chandelier.
MILLE NUITS and Queen of the Night.
開催日時:2020年12月19日(土)〜2021年1月11日(日)
Close:12/22・23・30・31・1/1・6・7
開催場所:nowaki
〒606-8386 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49-1
075-285-1595
開催時間:11:00-19:00
* 新型コロナウイルス対策として、事前予約制となります。
最初の3日間の予約を12月13日22時からこちらで受け付けます。
前の週の日曜日22時から、次の週の予約を開始します。
http://nowaki-kyoto.net
*1月9日にオンラインでライブ配信を開催予定です。
詳細は SNSで告知いたします(出演:ミロコマチコ・曽我大穂) 。
『POSTじゃあにぃ』
タビタビじゃあにぃず(荒井良二、ミロコマチコ、spoken words project、宮本武典、akaoni)【2020年12月発売】
サイズ:A4封筒
材質:紙
対象年齢:6歳以上
ミロコマチコ×haruka nakamura のライブペインティングを収録したDVD「tague dava」ができました。
ドキュメンタリー映像と対談インタビューも収録されています。
Collaboration Live Painting DVD with haruka nakamura are now available.
Documentary footage and interviews are also included.
開催期間:2020年11月7日(土)– 11月23日(月)
開催時間:12:00-18:00(展示最終日は18:00まで)11/11、12、18、19休み
開催場所:cafe+gallery芝生 東京都世田谷区経堂2-31-20
参加作家(敬称略):うえのよう、SSAW、坂本千明、ザ・キャビンカンパニー、芝生 GALLERY SHIBFU、辻恵子、ハルカゼ舎、保手濱拓、ミロコマチコ
Yのカレンダー展に参加しています。
2021年カレンダーだけではなく、ポストカードやとトートバッグなど、参加作家の関わるグッズも取り扱い中です。
UKABU ONLINE SHOPでもYのカレンダー展のアイテムを随時、販売開始します。
https://ukabullc.stores.jp/
開催期間:2020年11月12日(木)~12月6日(日)の木~日
※営業日時は、YのHP、SNSにてご確認ください。
開催場所:Y Pub&Hostel 鳥取市今町2-201
参加作家(敬称略):阿部龍一、佐々木一澄、林青那、ハルカゼ舎、保手濱拓、ミロコマチコ、opnner、yone etc..
開催日時:2020年10月3日(土)〜10月18日(日) 会期中無休
二会場同時開催(東横線都立大学駅)
開催場所:1.gallery noie (額縁額装店newton内)
東京都目黒区八雲1-5-6
開館時間:10:00~19:00(日曜のみ11:00-17:00)
開催場所:2.Quantum Gallery & Studio
東京都目黒区中根2-13-20レオナ都立大3F
開館時間:11:00~19:00(日曜のみ17:00まで)
□ OpeningEvent
ライブペインティングをオンライン配信のみで開催いたします。
音楽:曽我大穂 絵:ミロコマチコ
日時:10月3日(土) 20:30〜
料金:1,500円
チケット販売:twitcasting
mirocomachiko SOLO EXHIBITION
Period:2020.10.3.Sat – 10.18.Sun
Venue : 1.gallery noie
ADDRESS :1-5-6 Yakumo,Meguro-ku, Tokyo-to 152-0023 Japan
Telephon:+81-3-3723-1230
Open Hours:10:00~19:00(11:00-17:00 on Sunday)
Venue : 2.Quantum Gallery & Studio
ADDRESS :3F 2-13-20 Nakane,Meguro-ku, Tokyo-to 152-0031 Japan
Telephon:+81-80-5009-5212
Open Hours:11:00~19:00(Open until 17:00 on Sunday)
https://noie.cc/
https://q-gs.com/
開催日時:2020年9月13日(日)~11月29日(日)
休館日:毎週月曜日(祝休日は開館)、9月23日(水)、11月4日(水)、11月24日(火)
開館時間:9:30~17:00
観覧料:一般1,000円(800円)、大学生・高校生800円(640円)、中学生・小学生600円(480円)
〒320-0004 栃木県宇都宮市長岡町1077
TEL:028-643-0100
FAX:028-643-0895
主催:宇都宮美術館、朝日新聞社
協力:亜紀書房、朝日出版社、朝日新聞出版、味の手帖、iTohen、岩崎書店、幻冬舎、講談社、小学館、ブロンズ新社、ブレーメン
※( )は20名以上の団体料金
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者(1名)は無料。
※宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料です。宮っ子の誓いカードまたは学生証をご提示ください。
※11月3日「文化の日」は、事前申し込み制(時間指定)です。詳細は宇都宮美術館ホームページをご覧ください。
※毎月第3日曜日(9月20日、10月18日、11月15日)は「家庭の日」です。高校生以下の方を含むご家族で来館された場合、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料となります。
問い合わせ:宇都宮美術館 028-643-0100(代表) http://u-moa.jp/
今後の開催予定
愛知会場 2021年4月24日(土)~6月6日(日)(予定) 刈谷市美術館
高知会場 2021年7月~9月(予定) 高知県美術館
神戸会場 2021年10月~12月(予定) 神戸ゆかりの美術館
横須賀会場 (会期未定) 横須賀美術館
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、会期等が変更になる可能性があります。
最新情報は随時、公式サイトでおしらせいたします。
・
mirocomachiko EXHIBITION
Period:2020.9.13.Sun – 11.29.Sun
Open Hours:9:30~17:00
Closed: Monday (except national holidays) 、9.23.Wed、11.4.Wed、11.24.Tue
Venue : Utsunomiya Museum of Art
ADDRESS :1077 Nagaoka-cho, Utsunomiya City, Tochigi 320-0004, JAPAN
TEL.81-28-643-0100 [general inquiries] / FAX.81-28-643-0895
雑誌の表紙を描きました。
「暮しの手帖」第5世紀7号(暮しの手帖社)
【2020年7月発売】
I drew a magazine cover.
「kurashi-no-techo」5th century vol. 7(kurashi-no-techo co.ltd)
【Released in July 2020】
Satellite websiteにて、随時情報が更新されますので、
ぜひご覧ください。
開催日時:2020年5月16日(土)〜6月28日(日)
火曜日休廊
開館時間:14:00~19:00
開催場所:Satellite|サテライト
岡山市北区奉還町2-8-17
mirocomachiko SOLO EXHIBITION
Period:2020.5.16.Sat – 6.28.Sun
Open Hours:14:00-19:00
Closed: Tuesday
Venue : Satellite
ADDRESS : 2-8-17 Houkan-cho Kita-ku Okayama 700-0026 JAPAN
Telephon:+81-72-396-0708
メキシコでのグループ展で旧作を3点出品しています。
開催期間:2月11日(火)~4月11日(土)
開催時間:10:00-18:00(定休日:日)
開催場所:Galeria Casa Colon
group exhibition in Mexico
Period:February 11, 2020 – February 29, 2020
Open Hours:Open Monday to Saturday from 10:00 am to 6:00 pm
Venue :GCC Contemporary Art
ADDRESS : Highway Merida – Progreso Km 12 Mérida, Yucatán, Mexico, Postal Code: 97302
Phone: +52 (1) 9999474808
グラニフとのコラボレーションTシャツができました。
Collaboration T-shirts with Graniph are now available.
「オオカミがとぶひ」と「ぼくのふとんはうみでできている」と「オレときいろ」の原画を展示します。
開催日時:2月8日(土)~4月5日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし祝祭日のときは翌日休館)
営業時間:10:00 ~ 17:00(最終入館16:30まで)
入場料:大人500円 / 小中高生300円
開催場所:木城えほんの郷 宮崎県児湯郡木城町大字石河内475
ワークショップ
【ぼくの わたしの ふとんはえでできている】
開催日時:3月15日13時集合〜15時終了予定(受付:えほんの郷森の受付棟 12:00-)
開催場所:木城えほんの郷 水のステージと森の中(雨天決行)
定員(作る人):40人(定員になりしだい締め切ります)
参加費(見学する人も):大人1000円/小中学生600円/幼児無料
*入館料を含みます*幼児が参加する場合は、必ず大人の方も参加してください
材料費(作る人):300円
持ってくるもの(作る人):500mlくらいのペットボトル(フタ付き)、手洗い用の雑巾、汚れてもいい服装・雨天時はカッパなどの雨具
お申し込みについて:木城えほんの郷まで、かならずお電話(0983-39-1141)でお申し込みください。
申し込み受付期間:3月1日(日)〜3月7日(土)*3/2は休館です
『OOKAMIGATOBUHI』『BOKUNOFUTONHA UMIDEDEKITEIRU』『ORETOKIIRO』EXHIBITION
Period:Sat.8 Feb – Sun.5 Apr
Closed:Mondays (except national holidays) the day after of national holiday
Open Hours:10:00-17:00(last entry 16.30)
TICKET:Adult …¥500/Child …¥300
Venue : Kijo Ehon no Sato – Kijo Picture Book Village-
ADDRESS : 475 Ishikawachi, Kijo-cho, Miyazaki-ken, Japan 884-0104
開催日時:1月20日(月)~2月3日(月)
営業時間:平日11:00~21:00/土日祝11:00~19:00
※最終日は17時まで
開催場所:ブックハウスカフェギャラリー(左奥)
東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
※貸切などで一時的にご覧いただけない時間帯がある場合があります。予めご了承ください。
『DOKURUJIN』EXHIBITION
Period:Mon.20 Jun – Mon.3 Feb
Open Hours:WEEKDAY/11:00-21:00 WEEKEND/11:00-19:00
(Open until 17:00 on 3 Feb.)
Venue : Book House Cafe
ADDRESS : 2-5 Kandajinbo-cho Chiyoda-kuTokyo
香港の出版社から植物だらけのアートブックが刊行されました。
絵を6点掲載してもらっています。
『BOTANICAL INSPIRATION』(viction:ary)
【2019年12月発売】
Art books of plants were issued from a publishing company in Hong Kong.
6 paintings appeared on it.
『BOTANICAL INSPIRATION』(viction:ary)
【Released in December 2019】
開催日時:2月1日(土)〜24日(月・祝)
火・水休廊
開館時間:12:00~17:00(最終日は16:00まで)
開催場所:Note Gallery
大阪府枚方市堤町8-15
mirocomachiko SOLO EXHIBITION
Period:Sat,1 Feb – Mon,24 Feb
Open Hours:12:00-17:00 (Open until 16:00 on 24 Feb.)
Closed: Tuesday and Wednesday
Venue : Note Gallery
ADDRESS : 8-15 Tsutsumi-cho Hirakata-shi Osaka 573-0057
Telephon:+81-72-396-0708
開催日時:2020年2月2日(日) 13:30~15:00(開場13:00)
定員:80名(申し込み多数の場合は抽選)
開催場所:大阪市中央図書館5階 大会議室
対象:3歳ぐらいから大人まで(幼児は保護者同伴)
申込方法:往復葉書か大阪市図書館のHPよりお申し込みください。詳細はこちら。
受付期間:1月7日(火)~1月21日(火)
*往復葉書は1/21必着
これまで日本公演で2万人、海外公演で 6,000人以上を動員した、音楽家 × 裁縫師による音と布と光のサーカス「仕立て屋のサーカス ” Circo de Sastre ” 」東京公演が、1/25(土)~1/28(火)の4日間、新宿ルミネゼロにて開催。
台本やストーリーは一切ない、即興で創り上げられる舞台物語。揺れる布、映り込む光と影、喧騒と静寂、、、舞台と客席が音と布と光に包まれ一体化し、観客までもがその物語に登場しているかの様に錯覚する体感型・現代サーカスプロジェクトとなります。
1/27(月)、1/28(火)の公演に限り、画家として国内外の個展で作品を発表、また日本絵本賞大賞を受賞するなど注目を集める画家・絵本作家ミロコマチコをゲストに迎え、生命力溢れる彼女の絵画とそれが生み出される瞬間との邂逅により、鮮明に心象風景を描き出す公演となります。
_______________________________
仕立て屋のサーカス東京公演
日程 : 2020年 1/25(土)・1/26(日)・1/27(月)・1/28(火)
会場 : ルミネゼロ(東京・新宿)
住所 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan Shinjuku 5F
▪日時
[プレビュー公演 … 約60分 / 180席限定]
1/25(土) … 開場:19時 / 開演:20時
*通常と同時様に上演しますが、そのプレビュー公演の結果を本公演に反映し、より演目を磨き上げるため公演とする内覧会の様な試験公演となります。
[ 本公演 … 約90分 / 各日180席限定 ]
1/26(日) … 開場:16時 / 開演:17時半
1/27(月) … 開場:17時半 / 開演:19時(ゲスト : ミロコマチコ)
1/28(火) … 開場:17時半 / 開演:19時(ゲスト : ミロコマチコ)
▪ TICKET
[プレビュー公演]
一般 … 前売 ¥2,800 / 当日 ¥3,300
学生 … 前売 ¥1,000 / 当日 ¥1,500
中学生~18歳、小学生、未就学児童、乳幼児 … 無料[下記チケット購入サイトでの予約が必要となります]
[本公演]
一般 … 前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,800
学生 … 前売 ¥2,500 / 当日 ¥3,300
中学生~18歳、小学生、未就学児童、乳幼児 … 無料[下記チケット購入サイトでの予約が必要となります]
[注意事項]
学生の方は学生証・身分証の提示が入場時に必要 / 幼児・未就学児童・小学生以下のご入場は、大人1名様につき2名まで / チケットご購入後のキャンセル不可 / 座席指定なし / 並び順入場 / 着席&スタンディング / 各種チケット限定枚数販売 / 年齢によるチケット、対象以外の購入不可
▪ BUY TICKET
[ WEB予約 ] @circodesastre
https://t.livepocket.jp/p/circodesastreより
問合せ : circo.sastre@gmail.com までメールにてお問合せください。
*会場へのお問い合わせはお控え下さい。
” Circo de Sastre ” @ Tokyo
Date:25 Jun. (Sat)・26 Jun. (Sun)・27 Jun. (Mon)・28 Jun. (Tue)
Venue : LUMINE 0 ( NEWoMan Shinjuku 5F )
ADDRESS : 4-1-6 Shinjuku, Shinjuku, Tokyo 160-0022
schedule
[ preview … about 60 minutes / 180 seats only ]
25 Jun (Sat) … open:19:00 / start:20:00
* It’s performed like usual, but a result of the preview performance is reflected in this performance, and to come near and polish up a program, it’ll be a performance and a test performance like a done private view.
[ performance … about 90 minutes / Each day 180 seats only ]
26 Jun. (Sun) … open:16:00 / start:17:30
27 Jun. (Mon) … open:17:30 / start:19:00 ( guest : mirocomachiko )
28 Jun. (Tue) … open:17:30 / start:19:00 ( guest : mirocomachiko )
▪ TICKET
[ preview ]
Adult … Advance Tickets ¥2,800 / Tickets at the Door ¥3,300
University students … Advance Tickets ¥1,000 / Tickets at the Door ¥1,500
Highschool school students and younger children are free [ Reservations required ]
[ performance ]
Adult … Advance Tickets ¥4,000 / Tickets at the Door ¥4,800
University / Highschool student … Advance Tickets ¥2,500 / Tickets at the Door ¥3,300
Highschool school students and younger children are free [ Reservations required ]
[ Attention ]
For Students: Please bring valid form of ID.
There has to be one parent / Adult for every two kids to ensure the safety of the children. / No cancellations / No seat reservation / Sorting order entrance / seating&standing / Limited number / No purchase of tickets for ages other than eligible
▪ Buy TICKET
[ Web reservation ] @circodesastre
https://t.livepocket.jp/p/circodesastre
CONTACT
circo.sastre@gmail.com
雑誌の表紙を描きました。
「ひととき」2020年1月号(ウェッジ)
【2019年12月発売】
I drew a magazine cover.
「hitotoki 」january 2020 issue(wedge)
【Released in December 2019】
装画を描きました。
東直子著『愛のうた』(中央公論新社)
【2019年12月発売】
I drew an illustration.
Naoko Higashi「Ai no uta」(CHUOKORON-SHINSHA)
【Released in December 2019】
開催期間:12月9日(月)~12月21日(土)
開催時間:12:00-19:00 月曜日は14時から
※初日12/9のみ14時~作品ご希望の方には12時より整理券を配布します。
土曜日、最終日は17:00まで
開催場所:Pinpoint Gallery 東京都神宮前5-49-5 Rハウス
参加作家:あおきひろえ、あべ弘士、網中いづる、飯野和好、植田真、大畑いくの、北見葉胡、こみねゆら、さこももみ、ささめやゆき、スズキコージ、竹井千佳、田中六大、tupera tupera、寺門孝之、どいかや、とりごえまり、長谷川義史、ひがしちから、樋上公実子、ひらいたかこ、降矢なな、堀川理万子、町田尚子、ミロコマチコ、村上康成、矢吹申彦、山口マオ(敬称略)
開催期間:12月14日(土)~12月24日(火)休み12/18、12/19
開催時間:13:00-19:00 (最終日:-18:00)
開催場所:芝生 東京都世田谷区経堂2-31-20
tel:03-3428-5722
*初日在廊予定です
開催期間:12月1日(日)~15日(日)
開催時間:11:00~17:00 (展示最終日は15:00まで)月・火休み
*1日は13:00open、ライブ予約者のみの展示観覧、4日より通常営業。
開催場所:アジア食堂歩屋 高知県南国市岡豊町江村杉尾丸47
tel:088-864-2280
記念ライブ
mojoco/オムトン/ミロコマチコライヴペインティング
開催期間:12月1日(日)13:00open 14:00start
開催時間:11:00~17:00 (展示最終日は15:00まで)月・火休み
✳前売り3800円(4300円)+1drink要オーダー 歩屋特製お弁当付き
✳前売り・当日ともに要予約
開催場所:歩屋北側の柿の木広場(雨の場合は店内)
開催期間:10月26日(土)~11月5日(火)
開催時間:13:00-19:00 (展示最終日は18:00まで)10/29、30休み
開催場所:cafe+gallery芝生 東京都世田谷区経堂2-31-20
参加作家(敬称略):うえのよう 落合恵 坂本千明 シャオ・チー・チャン 辻恵子 富田惠子 ハルカゼ舎 保手濱拓 堀口尚子 ミロコマチコ
開催期間:9月10日(火)~10月14日(月・祝)
開催場所:Book Shop: NADiff modern(2F Gallery)
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura地下1階
ライブペインティング
開催日時:2019年10月1日(火) 1回目14:00~ / 2回目18:00~
参加費無料・予約不要
開催場所:Book Shop: NADiff modern
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura地下1階
※イベント終了後、サイン会もございます。絵本『ドクルジン』(亜紀書房)をはじめ、NADiff modernにてミロコマチコの著作をご購入頂いた方を対象とさせていただきます。(事前にご購入頂いた方はレシートをご持参下さい)
開催日時:2019年9月5日(木)~30日(月)
開館時間:会場11:00~18:00 火曜休廊
開催場所:JIKE STUDIO 神奈川県横浜市青葉区寺家町435-1
ライブペインティング
2019年9月8日(日)15:00~
ミロコマチコ × 曽我大穂(仕立て屋のサーカス、CINEMA dub MONKS)
料金:2,500円(当日2,800円)ワンドリンク付
※汚れる場合があります
お問合せ:045-350-3804
『ドクルジン』(亜紀書房 )の原画を展示します。
開催期間:8月24日(土)~9月16日(月)
開催時間:11:00~19:00
close 8月28日、29日、9月4日、5日、9日、10日、11日
開催場所:nowaki 京都府京都市左京区新丸太町49-1
『ドクルジン』(亜紀書房 )の原画を展示します。
開催期間:8月11日(日)~8月25日(日)
開催時間:月~土 9:30~19:00/日祝 11:00~17:00
開催場所:noie 東京都目黒区八雲1-5-6
企画:noie.cc
デザイナーの漆原悠一さんと『ドクルジン』誕生の秘密を語りつくす!
開催時間:2019年9月9日(月)開場18:30/19:00~20:00 ※終了後サイン会あり
出演:ミロコマチコ、漆原悠一さん(デザイナー)
料金:①前払い
【着席】1,500円(参加費のみ)/3,000円(書籍込)
【立席】1,000円(参加費のみ)/2,500円(書籍込)
②当日払い
【着席】1,800円(参加費のみ)/3,300円(書籍込)
【立席】1,300円(参加費のみ)/2,800円(書籍込)
開催場所:ブックハウスカフェ
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F TEL 03-6261-6177
予約方法:メールにてお申込みください。 ブックハウスカフェから折り返しご連絡を差し上げます。必ず、件名に「9/9 ミロコマチコさんイベント」として、本文に「お名前フルネーム(よみがな)/お電話番号/ご参加人数(大人/子ども)」をお知らせください。
『ドクルジン』(亜紀書房)刊行記念ミニ原画展
開催期間:9月5日(木)~9月16日(月)※期間中無休
開催場所:ブックハウスカフェ(入り口すぐ左手の、ディスプレイウィンドウにて)
営業時間:11:00~21:00(土日祝日~19:00)※最終日は17時まで
開催日時:6月11日(火)~6月17日(月) 会期中無休
開館時間:12:00~19:00 *16日(日)~17:00
開催場所:トライギャラリー東京都千代田区神田駿河台3-5
宮沢賢治『鹿踊りのはじまり』(ミキハウス )の原画を展示します。
開催期間:6月6日~22日
開催場所:空色画房 大阪市北区菅原町1-5
開催時間:木~土曜日の12:00~18:00
絵本『はらぺこあおむし』の50周年を祝して、5人の絵本作家とのコラボレーションTシャツができました。
グラニフ原宿ギャラリーでは、発売を記念して、描き下ろしの原画展示や、絵本が読めるスペースなど、エリック・カールの世界を堪能できる空間をご用意いたします。ぜひ皆様お立ち寄りください。
商品発売日:2019/03/20(水)
*
開催期間:2019年3月5日(火) ~ 4月7日(日)
開催時間:11:00~20:00 入場無料
展示会場:グラニフ原宿ギャラリー 東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル1F
03-6419-3053
参加アーティスト:きくちちき / tupera tupera (ツペラ ツペラ) / 福田利之 / Murgraph (マーグラフ) / ミロコマチコ (五十音順・敬称略)
文章と絵をよせています。
32人の作家による絵とエッセイ
『あの日からの或る日の絵とことば』筒井大介編(創元社刊)
【2019年3月発売】
刊行記念で原画展が開催されます。
*
開催期間:3月16日(土)〜4月1日(月)
開催場所:nowaki 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49-1
*
開催期間:4月23日(火)~5月7日(火)
開催場所:Title 東京都杉並区桃井1-5-2
開催日時:3月11日(金)~3月23日(土)
開館時間:11:00~19:00
*定休日:日曜日 土曜日は17:00まで
開催場所:Pinpoint Gallery 東京都港区南青山5−10−1 二葉ビルB1F
開催日時:3月1日(金)~3月16日(土)
開館時間:火~土 12:00~19:00
*定休日:日、月、祝 最終日は17:00まで
開催場所:馬喰町ART+EAT 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビル202
野生のおくりものトーク&ライブ
ちくちくワークショップ
予約受付中
①野生のおくりものトーク&ライブ
3/15(金)19:00~21:00(18時開場)
料金:3000円
出演:早川ユミ、ミロコマチコ、青葉市子、馬喰町バンド
※ユミご飯とお酒も販売いたします!
②【ちくちくワークショップ】シリアの野生パンツ 定員に達しました
3/16(土)13:00~15:00(定員10名)
料金:6800円※材料費込み(お茶とお菓子付き)
持ち物:糸切りばさみ
・お申込みは電話(03-6413-8049)、メールにて承ります。
・必ず、①イベント名②お名前③人数④ご連絡先⑤馬喰町ART+EATからのレターニュースの要or不要をお知らせください。
・メールにてお申し込みの場合は、こちらからの返信メールをご確認いただいた時点でご予約が完了致します。「お申し込みメール」「返信メール」ともイベント当日まで保存していただくようお願い申し上げます。
・キャンセルは、1日前からキャンセル料(全額)が発生致します。ご了承下さいませ。
LIVE PAINTINGで出演します。
開催日時:4月13日(土)~14日(日)
開催場所:くじゅうやまなみキャンプ村 大分県玖珠郡九重町田野267-18
ミロコマチコ(絵本作家・画家)、椎野恭一(音楽家)、Otoji+Ray(音楽家)、長島源(音楽家)など様々なゲストを曽我大穂(仕立て屋のサーカス・CINEMA dub MONKS)が招きお送りする四日間「4つの話」。神奈川・逗子海岸の近くにある小さな映画館”シネマアミーゴ”にて開催いたします。
開催日時:2019年2月17日(日)
開催時間:開場18:00/開演19:00
料金:予約 ¥2,500(ドリンク別)/当日¥2,800(ドリンク別)
開催場所:シネマアミーゴ 神奈川県逗子市新宿1丁目5-14
予約:cinemadubmonks@gmail.com(日にち、お名前、人数、連絡先)
開催日時:2019年2月9日(土)-2月24日(日)火、水、木曜日定休
開催時間:13:00~19:00
開催場所:artgallery opaltimes 大阪市住之江区粉浜1-12-1
2018年8月に福井県で開催の野外音楽フェスsea of green内で制作されたライブペイント作品の展示を行います。
移動式屋台をキャンパスにライブペインティングを行います。イベント終了後にサイン会もあります。見学には、本の購入と事前予約が必要です。
開催日時:2018年11月15日(土)
開演時間:13:00~
開催場所:taramu 福岡県大牟田市久保田町1-3-15
開催期間:2018年12月15日(土)-2019年1月27日(日)
開催場所:フリッツ・アートセンター 群馬県前橋市敷島町240-28
開催時間:平日 10:00 ~ 19:00/土日祝 10:00 ~ 17:00 休館:月曜日
【関連イベント】
ミキハウス「宮沢賢治絵本シリーズ」30冊出版記念 『絵本みたいな』vol.1
ライブペインティング : ミロコマチコ
あがた森魚 : 朗読と歌唱
開催日時 :2018年12月24日(月・祝) 開演 ‖ 14:00 開場 ‖ 13:30
開催会場:フリッツ・アートセンター
料金: 前売り;一般 ‖ 2.500円 中高大学生 ‖ 1.500円 小学生以下 ‖ 1.000円
当日;一般 ‖ 3.000円 中高大学生 ‖ 2.000円 小学生以下 ‖ 1.500円:全席自由席
チケット・お問い合わせ :フリッツ・アートセンター
TEL:027-235-8989
E-mail:info@theplace1985.com
開催日時:2018年11月30日(金)-12月5日(水)
開催時間:11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
開催場所:HB Gallery 東京都渋谷区神宮前4-5-4 原宿エノモトビル1F(地下鉄表参道駅 A2出口)
開催日時:2018年12月1日(土)-2019年2月17日(日)
12月 平日 13:00~22:00/土日祝 11:00~22:00
1月・2月 平日 13:00~21:00/土日祝 11:00~21:00
クリスマス・年末年始の開催時間
12月21日(金)〜12月25日(火) 11:00〜23:00
12月26日(水)〜12月31日(月) 11:00〜22:00
1月1日(火) 11:00〜19:00
1月2日(火)~1月4日(金) 11:00〜21:00
※荒天および氷の保守管理などで休業または開催時間を変更する場合がございます。ご了承ください。
最新の開催情報はtwitterでご確認ください。
入場料:大人/700円、子ども(幼児~高校生)/500円(付添観覧料/200円)
貸靴料:500円
コインロッカー:100円~
開催場所:横浜赤レンガ倉庫1号館 神奈川県横浜市中区新港1-1
TEL:045-211-1515
─昌福寺成道会─
開催日時:
◎1st day[2018.12.8]
会場:18:00[food start] , 19:00[live start]
料金:anuttara(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1057−1)
料金:・2,500円(飲食別)
◎2nd day[2018.12.9]
・13:00[live painting start]
会場:昌福寺(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町483)
料金:1500円(小学生以下無料)
予約、お問合せ
anuttara(090-4845-3871 / anuttara_info@ybb.ne.jp)
昌福寺(0556-22-0218 / jyumyouzanshoufukuji@ybb.ne.jp)
開催日:2018年10月27日(土)
開催時間:17:00~18:30(16:30開場)
開催場所:グランフロント大阪 Open MUJI
参加費:無料
講師:ミロコマチコ/画家・絵本作家 OLAibi/音楽家
□トークイベント
11月18日 15:00-16:30
ミロコマチコ/木塚國力(無印良品グランフロント大阪) ゲスト:鯵坂兼充(iTohen/SKKY)
参加無料:要予約
無印良品のHPからご予約ください。
『オレときいろ』(WAVE出版)の原画を展示します。
開催期間:10月2日(火)~10月31日(水) *10/18は臨時休館、最終日は15時で終了いたします。
開催場所:ちいさな駅美術館 Ponte del sogno 和歌山県有田郡有田川町明王寺 37-1
開催時間:平日 10:00 ~ 19:00/土日祝 10:00 ~ 17:00 休館:月曜日
【関連イベント】
公開制作があります。
開催期間:10月1日午後、2日、3日(予備日)
開催場所:JR藤並駅よりポッポみち歩いて500MのJR線路下壁面
時間、詳細などは有田川地域交流センター(ALEC)0737-52-4730までお問い合わせください。
開催日時:2018年11月14日(水)
開館時間:19:00~(18:00開場)
開催場所:会場 花伝舎体育館 東京都新宿区西新宿6-12-30
出演:ミロコマチコ、haruka nakamura、baobab、バオバブ、田辺 玄、GenTanabe、LUCA、ISAO
企画:noie.cc(http://noie.cc)
料金:大人4,000円、親子チケット4,500円
※親子チケットは桟敷席となります。【大人1人、子供(中学生以下)2名まで】 30組限定
前売りチケット: https://t.livepocket.jp/e/mirocoharuka
お問い合わせ: info@noie.cc
開催日時:2018年10月16日(火)~10月21日(日)
開館時間:13:00~20:00
開催場所:森岡書店銀座店 東京都中央区銀座1−28−15 鈴木ビル1階
ミロコは2、3点展示する予定です。
【関連イベント】
オープニングトーク 10月16日 18:30 open / 19:00 start
岡澤浩太郎(mahora 編集/発行人)×森岡督行(森岡書店銀座店)
※オープニングトークは有料/ご予約などについては森岡書店銀座店までお問い合わせください
開催日時:9月22日(土)~10月3日(水)
開館時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)木曜定休
開催場所:メリーゴーランドKYOTO
京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2
寿ビルディング5F
ライブペイント
開催日時:9月22日(土)18:00
開催場所:徳正寺本堂 下京区徳正寺町39
参加費:1500円(小学生以上)定員50名
予約はメリーゴーランドKYOTOまで
打楽器奏者小林武文とピアニスト林正樹による即興音楽ユニット「シャバヒゲ」と一緒にライブペイントします。
開催日時:10月14日(日)15:00開場 15:30開演
開催場所:渋谷・公園通りクラシックス
東京都渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1F
料金:予約3000円 (1drink別) /当日3500円(1drink別)
中学生以下 500円 (1drink別)
ご予約・お問い合わせ
shabahige.miroco@gmail.com
開催日時:9月1日(土)~9月24日(月祝)9:00~16:30
開催会場:文翔館3階ギャラリー3・4
入場:無料
企画協力:東根市公益文化施設まなびあテラス
主催:東北芸術工科大学
連携開催みたいな形で東根市の美術館「まなびあテラス」で2年前に製作した「あっちの耳、こっちの目」を展示します。
開催日時:9月1日(土)~9月30日(日)
開催場所:まなびあテラス(山形県東根市中央南1-7-3)
主催=東根市公益文化施設まなびあテラス
西日本豪雨災害の支援イベントに参加します。
開催日時:8月1日(水)~26日(日)月曜日・火曜日定休日
開催場所:Sa-Rah 愛媛県大洲市五郎甲2680
『野生のおくりもの』(早川ユミ著)の原画展が馬喰町ART+EATに巡回してきます。新作も展示予定です。
開催日時:7月24日(火)~8月11日(土)
開館時間:火・水・木 12:00~19:00 金・土12:00~21:00
*定休日:日、月、祝 最終日は17:00まで
作家在廊日:7月27日、28日
開催場所:馬喰町ART+EAT 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビル202
イベントもあります。
詳細は下記サイトをご覧ください。
馬喰町ART+EAT
DMデザイン:漆原悠一(tento)
旧作のどうぶつたちを展示します。
ライブペイント(無料で自由に見れます)やWSもあります。
開催期間:7月20日(金)~7月29日(日)
開催時間:10:00 ~ 18:00 (入場は17:30まで)
開催場所:横浜市民ギャラリー 横浜市西区宮崎町26番地1
金牌を受賞した『けもののにおいがしてきたぞ』の原画5点が展示されます。
開催期間:7月21日(土)~9月9日(日)
開催時間:10:00 ~ 17:00 (入館は16:30まで)*9月1日、8日は19時まで延長開館(入館は18:30まで、17時以降の入館無料)
休館日:月曜日 (8月13日は開館)
観覧料:一般800円、シニア600円、大学生500円、前売り600円
*高校生以下は無料
*団体料金は15名以上、シニアは65歳以上。
*障害者の方は手帳をご提示いただきますと、ご本人と介護者1名が一般料金の半額となります。
開催場所:久留米市美術館 福岡県久留米市野中町1015
8/4はライブペインティング、8/5はWSをします。
開催日時:8月4日(火)~8月5日(土)
開催場所:麻那姫湖青少年旅行村中島公園 福井県大野市中島
開催日時:6月15日(木)~24日(日)
開館時間:12:00~19:00
*定休日:火、水
*6月14日、25日は準備のためお休みです
作家在廊日:(早川ユミ)6月15日-17日、(ミロコマチコ)6月17日
開催場所:海花布土木 高知県高知市はりまや町2-8-8 あんどうビル2F
●同時開催 南国市 歩屋
イベントもたくさんあります。 詳細は下記サイトをご覧ください。
DMデザイン:漆原悠一(tento)
開催日時:6月15日(金)~27日(水)
開館時間:11:00~18:00(LO.17:30)定休日:木・金
*15、16はカフェ営業はありません
*期間中17日以降は通常メニューを変更して営業します
開催場所:ミロコカフェ 愛媛県松山市湊町3-1-1-2F
【関連イベント】
WS「ヘンテコみみをつくろう」
開催日時:6月16日(土)13:00-15:00
開催場所:THE 3rd FLOOR 愛媛県松山市千舟町4-6-2-3F
参加費:1000円
対象年齢:3歳から小学生まで
定員:15人
予約:070-5350-5365(ミロコカフェ)
DMデザイン:漆原悠一(tento)
開催日時:6月20日(水)~7月8日(日)
開館時間:12:00~20:00
*火曜・水曜休み *20日(水)は営業
*最終日8日(日)はトークイベントのため2Fギャラリーは18時まで
開催場所:ウレシカ 東京都杉並区西荻北2-27-9
参加作家(敬称略):浅生ハルミン|網代幸介|石井聖岳|石黒亜矢子|いぬんこ|おくはらゆめ|加藤休ミ|きくちちき|くまあやこ|佐々木一澄|サノアイ|霜田あゆ美|庄野ナホコ|しんよんひ|杉浦さやか|竹上妙|タダジュン|丹地陽子|出口かずみ|樋口佳絵|ヒグチユウコ|保立葉菜|松村真依子|マルー|水沢そら|ミロコマチコ|山田美津子|ユカワアツコ|芳野
東北の郷土玩具「こけし」を知り、親しむ「KOKESHI EXPO」。4回目となる今年は西荻窪の個人店4店舗(西荻イトチ、にわとり文庫、もりのこと、ウレシカ)でそれぞれの企画展を同時開催します。
ジャケットを担当したレコード『夢の続きfeat田我流/HELLO』発売中です。EVISBEATS『夢の続きfeat田我流/HELLO』
【2018年4月発売】
開催日時:2018年3月23日(金)~3月29日(木)
開館時間:12:00~19:00 25日(日)~17:00
開催場所:トライギャラリー 東京都千代田区神田駿河台3-5
参加作家(敬称略):久松知子、ミロコマチコ、鈴木陽子、水垣千悦、辻井希文、徳永盛人、島田篤、矢島操、浜比嘉歌子
開催日時:2018年1月20日(土)~2018年4月8日(日)
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜日 ※ただし2月12日は開館し、翌13日休館
開催場所:世田谷文学館 東京都世田谷区南烏山1-10-10
料金:一般=800(640)円 65歳以上、高校・大学生=600(480)円 障害者手帳をお持ちの方=400(320)円 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※1月26日(金)は65歳以上無料
主催:公益財団法人せたがや文化財団世田谷文学館、毎日新聞社
協力:アルフレックスジャパン、あかね書房、イースト・プレス、岩崎書店、WAVE出版、学研プラス、小学館、ブロンズ新社
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
大型作品を含む絵画や立体、代表作の絵本原画など、150点以上の作品に最新作を加えて構成し、画家として、絵本作家として、日々創作をつづけるミロコマチコの、“今”を切り取ります。ダイナミックな、ライブ感あふれる展示をお楽しみください。
開催日時:2017年12月8日(金)~2018年12月17日(日)
開館時間:13:00~19:00
開催場所:NO.12 GALLERY 東京都渋谷区上原2-29-13
12月12日から1月12日まで、nicolasが「まっくらやみのまっくろカフェ」になります。
ミロコマチコによるまっくろドローイングの展示や、まっくろの料理やデザートなどがメニューに並びます。
開催日時:2017年12月12日(火)~2018年1月12日(金)
開館時間:16:00~24:00 定休日:火曜日、第三水曜日
開催場所:nicolas 世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル2F
*展示を観るだけの方も歓迎致します。席に着かれる場合は、ワンオーダーをお願い致します。あらかじめ料理やデザートをご希望の方は、事前にnicolasへ席のご予約をお願い致します。臨時の営業時間の変更などは、nicolasのtwitterやblogをご確認ください。
【オープニングイベント】
「描く、食べる、踊る、まっくろ」
2017年12月12日(火)開場:19:00 開演:19:30
料金:3900円(まっくろ料理、デザート、1ドリンク付き)
定員:18名さま
nicolasのまっくろ前菜とまっくろメインを食べたあと、nicolasが用意したまっくろ食材を使って、ミロコマチコがまっくろデザートを描き、皆でまっくろを食べます。
ご予約:下記メールアドレスに必要事項を明記しメールをお送りください。
ignition.gallery@gmail.com
件名「描く、食べる、踊る、まっくろ」
1.お名前(ふりがな)
2.当日のご連絡先
3.ご予約人数
*ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しております。定員に達し次第、受付終了いたします。
開催日時:2017年11月11日(土)~2018年1月8日(月・祝)
開館時間:10:00~20:00
*2018年1月2日(火)、3日(水)は18:00まで(最終入場は閉館30分前)
休館日:11月13日(月)、11月27日(月)、12月11日(月)、12月25日(月)、12月29日(金)~2018年1月1日(元日)
開催場所:長崎県美術館
料金:大人 1000円、大学生・70歳以上 800円、高校生以下無料
初期作から最新作まで約250点を紹介する初の全国巡回展です。
展覧会のために描き下ろした絵画をはじめ、立体作品、人形、家具ブランドとのコラボレーションなど多彩な作品約250点によって構成。
『オレときいろ』(2015年、金のりんご賞)、『けもののにおいがしてきたぞ』(2017年、金牌)などブラティスラヴァ世界絵本原画展の受賞作はもちろん、出来たての絵本『まっくらやみのまっくろ』の原画も展示します。
【ライブペインティング】
2017年11月11日(土)14:00~15:30
出演:ミロコマチコ、Inspired Guitar Duo
会場:エントランス前
予約不要&参加は無料です。
【サイン会】
2017年11月11日(土)16:00~18:00
会場:橋の回廊(カフェ前)
サインは特設ショップで販売する図録および書籍に限ります。
200冊限定。お一人様複数冊購入可。
開催日時:2017年11月18日(土)
13:00~14:00 バロンと世界一周楽団 ライブ
14:00~14:30 休憩
14:30~16:00 ミロコマチコ x バロンと世界一周楽団ライブペインティング
会場:café 清ら 駐車場(茨城県水戸市姫子2-352-114)tel+fax 029-251-5759
料金:大人 4500円、中・高生 1500円、小学生以下無料
出演:バロンと世界一周楽団(音楽)×ミロコマチコ(絵)
定員:50名
Food&Drink:café清ら
お申込み: info@noie.cc まで【お名前・人数・ご連絡先】を明記してメールでお申込みください。
装画や挿し絵を担当した『猫は、うれしかったことしか覚えていない』著・石黒由紀子(幻冬舎)の原画を展示します。
開催期間:10月25日~11月3日
開催場所:collabon 石川県金沢市安江町1-14
TEL:076-265-6273
開催時間:11:00~20:00(火・木定休)
•ワークショップ
俵森朋子さんのワークショップが開催されます。
29日(日)午後1時と4時、各5名定員、詳細はcollabonまで。
開催日時:2017年10月19日(木)~10月31日(日)
開館時間:会場11:00~19:00 25日は定休日
開催場所:アルフレックス東京 東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクェア1F
【ライブフード&ペインティング】
2017年10月19日(木)18:00~19:30
ミロコマチコ × 山フーズ
予約不要&参加は無料です。
【ライブペインティング】
2017年10月28日(土)19:00~21:00
ミロコマチコ × haruka nakamura
予約不要&参加は無料です。
企画協力 noie.cc
(佼成出版社/安東みきえ作・ミロコマチコ絵)
開催日時:2017年10月12日(木)~10月31日(日)
開館時間:会場11:00~19:00 不定休
開催場所:アルフレックス玉川 東京都世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2F
開催日時:2017年9月29日(金)~10月29日(日)
開館時間:会場11:00~18:00 火曜休廊
開催場所:JIKE STUDIO 神奈川県横浜市青葉区寺家町435-1
ライブペインティング *要予約
2017年10月29日(日)15:00~
ミロコマチコ × 小林武文(パーカッション)
料金:2,500円(ワンドリンク付)
※イベント中はギャラリースペースは貸切となります。
お問合せ:045-350-3804
テーマ「solomon ring」
開催期間:9月15日(金)〜24日(日)*期間中、20日9休み
開催時間:11:00~19:00
開催場所:nowaki 京都府京都市 左京区新丸太町49−1
参加作家(敬称略):片桐水面・さとうゆうすけ・杉本さなえ・たんじあきこ・どいかや・はせがわはっち・樋口佳絵・牧野千穂・町田尚子・MARUU・ミロコマチコ
DMの絵:片桐水面さん
イサマムラという現在は廃校となってしまった中之条町の会場を舞台に。いまは失われ、薄れていく土地の「記憶」や「思い出」を未来に紡ぎ、新たな物語を育むプロジェクトです。
Memory
Live:原田郁子 と ASA-CHANG
Livepainting:ミロコマチコ
Installation art:中之条ビエンナーレ2017参加作家 佐野彩夏
Produced by NAKANOJO BIENNALE CHAIRMAN of the executive committee Shunichi Shiiba
開催場所:イサマムラ (旧伊参小学校体育館)
開催日時:10月7日 開場18:00/開演 18:30/終演19:45
入場料:4.000-(全自由席・税込)
■演出の都合上、18:00までのご入場をお願い致します。
■就学児童から入場券が必要となります。ご入場は就学児童からとさせて頂いております。
■(一社)中之条町観光協会
中之条ビエンナーレ2017Memory鑑賞宿泊バスプラン in 沢渡温泉
定員:45名様 旅行費用:12.550円~15.950円
(送迎バス+一泊朝食付き宿泊+Memory入場料 )
旅なかのじょう
■詳細はFBイベントページにて
■info
中之条ビエンナーレ実行委員会事務局(イサマムラ内)TEL:0279753320
(受付時間 平日9:00-17:00)
装画や挿し絵を担当した『野生のおくりもの』が出ました。
デザインはtentoの漆原悠一さん。
早川ユミ『野生のおくりもの』(アノニマ・スタジオ)
【2017年8月発売】
装画や挿し絵を担当した『猫は、うれしかったことしか覚えていない』が出ました。
石黒由紀子『猫は、うれしかったことしか覚えていない』(幻冬舎)
【2017年7月発売】
装画や挿し絵を担当した『猫は、うれしかったことしか覚えていない』著・石黒由紀子(幻冬舎)の原画を展示します。
開催期間:7月16日〜30日
開催場所:SEE MORE GLASS 東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビルB1F TEL03-5469-9469
開催時間:12:00〜19:00(7/30のみ14:00オープン)
定休日:土曜日
•ワークショップ
7/25 15時~ (所要時間:2~3時間)
「猫へのプレゼントを作る」猫のかぶりものかしきものものを作ります。
教えてくれる人:俵森朋子さん
料金:3500円(材料費込み お茶とおやつ付き)
7/30 11時~(所要時間:約3時間)
「軍手ネコをつくる」金森さんの近著「軍手ネコのつくりかたBOOK」を使って猫のぬいぐるみを作ります。
教えてくれる人:金森美也子さん
料金:5000円(材料費込み お茶とおやつ付き)
毎年夏に開催している井の頭自然文化園とのスタンプラリー。
井の頭自然文化園のどうぶつたちを描き下しました。
親子でもお楽しみいただけるイベントもたくさんございます。
開催日時:2017年7月8日(土)~9月3日(日)
開館時間:10:00〜17:00(入館の受付は16:30まで)木曜休館
開催場所:佐野美術館 静岡県三島市中田町1-43
入館料金:一般・大学生1,000円 小・中・高校生500円、※8月1日(火)は入館料無料(創立者・佐野隆一翁生誕日)、※毎週土曜日は小中学生無料、※15名以上の団体は各2割引、※8月21日(月)は1割引(県民の日)
主催:佐野美術館、三島市、三島市教育委員会、毎日新聞社、Daiichi-TV
後援:静岡県教育委員会
助成:医療法人社団清風会 芹沢病院
協賛:伊豆箱根鉄道株式会社
協力:アルフレックスジャパン、あかね書房、イースト・プレス、岩崎書店、WAVE出版、学研プラス、ブロンズ新社
企画協力:世田谷文学館
『オレときいろ』の原画で参加中です。
開催期間:7月8日(土)~8月27日(日)
開催時間:9:30 ~ 17:00(入場は16:30 まで)※8/5~8/27は18:00まで開館(入場は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし7/17は開館)、7/18(火)
観覧料:一般900(720)円、高大生500(400)円 ※( )内は20 名以上の団体料金※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1 名は無料※65 歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体割引(年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
開催場所:平塚市美術館 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
主催:平塚市美術館
後援:スロヴァキア共和国大使館、絵本学会
協賛:ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜、日本テレビ放送網、株式会社中川ケミカル、神奈川中央交通株式会社
協力:スロヴァキア国際児童芸術館(BIBIANA)、一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)
『オオカミがとぶひ』の原画で参加中です。
開催期間:07月08日(土)~09月12日(火)
開催時間:9:00~17:00 お盆期間[ 2017/8/11(金・祝)- 8/20(日)]は18:00まで
休館日:7/26(水)
観覧料:団体(有料入館者20名以上)、学生証をお持ちの方、65歳以上は700円、障害者手帳ご提示の方は400円、介添の方は1名まで無料、視覚障害のある方は無料となります。※二重割引はいたしておりませんのでご了承ください。東日本大震災の罹災証明書、または被災証明書をご持参の方は、ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館の入館料が無料となります。受付にてご提示ください。
開催場所:安曇野ちひろ美術館 長野県北安曇郡松川村西原3358-24
メインイメージを担当した「D坂文庫 2017年夏」がはじまります。
開催期間:2017年7月15日~
開催時間:月~土10:00 – 22:00 日・祝 11:00 – 21:00
開催場所:往来堂書店 文京区千駄木2-47-11
開催日時:2017年7月1日(土)~7月17日(月祝)
開館時間:会場 ❶ 額縁・額装店 newton 東京都目黒区八雲1-5-6 OPEN 9:30-19:00
会場 ❷ QuantumGallery&Studio 東京都目黒区中根2-13-20レオナ都立大3F OPEN 11:00-19:00
(どちらも会期中無休)
開催日時:2017年6月17日(土)開場11:30/開演13:00
会場:久万青銅之廻廊(東明神上浮穴郡久万高原町東明神乙343-1 )
料金:大人 3000円、中・高生 1000円、小学生以下無料
出演:中ムラサトコ(音楽)×ミロコマチコ(絵)
出店:utaco drip
お問い合わせ・ご予約 ミロコカフェ Tel. 070-5350-5365
nowaki 5周年記念展
開催期間:5月3日(土)〜21日(日)*期間中、9・10・18・19休み
開催時間:11:00~19:00
開催場所:nowaki 京都府京都市 左京区新丸太町49−1
参加作家(敬称略):植田真・江籠正樹・大畑いくの・加藤休ミ・かわかみたかこ・軽部武宏・きくちちき・坂本千明・さとうゆうすけ・スズキコージ・高橋収・たんじあきこ・どいかや・とりごえまり・nakaban・西淑・はせがわはっち・福田紀子・町田尚子・牧野伊三夫・牧野千穂・松成真理子・ミロコマチコ・本秀康
特製お菓子の販売(敬称略):horta・しおや・寅印菓子屋
DMの絵:加藤休ミさん「桜赤飯」
まつだい「農舞台」ギャラリー春企画展 「ぼくは昔、ヤギを飼い畑を耕しながら絵を描いていた -田島征三1970年代の作品展-」にてライブペイントを行います。ライブペイントの演奏は、『渋さ知らズ』のベーシスト・小野章さんです。
開催期間:2017年5月6日(土)
開催時間:14:00~16:00(サイン会含む)
料金:大人1,000円、小中学生500円(入館料別途)
開催場所:まつだい「農舞台」ギャラリー 新潟県十日町市松代3743-1
予約 要/お申し込みフォームはこちら
画家・ミロコマチコのライブペインティングと、音楽家・haruka nakamuraのピアノによるセッション「世界」を、4月29日の夜と30日の昼に、篠山のrizmで開催します。
——-
4.29(土)「暗闇に手を伸ばす」 開場:19時 開演:19時30分
4.30(日)「光にほどかれて」 開場:15時 開演:15時30分
会場:rizm(兵庫県篠山市今田町下小野原7-2)
料金:1公演/3800円、2公演/7000円
出演:ミロコマチコ(ライブペインティング)、haruka nakamura(ピアノ)
音響:night cruising
30日「光にほどかれて」出店:御菓子丸(和菓子とお茶)
お申し込み:下記アドレスまで必要事項を明記のうえ、メールをお送りください。
[ignition.gallery@gmail.com]
件名「世界」
1.お名前(ふりがな)
2.当日のご連絡先
3.ご予約人数
4.ご希望の公演名:暗闇に手を伸ばす・光にほどかれて・2公演
展覧会に参加します。
開催期間:3月30日(木)~4月30日(日)
休館日:毎週月曜日~水曜日
開館時間:14:00-20:00
観覧料:無料
開催場所:カマタ ソーコ 東京都大田区荻中3丁目22-7
3月30日(木)19:00-20:00 「オープニングトーク」
出演:青野文昭、水尻自子、ミロコマチコ
*DMの絵:竹本真紀さん
ジャケットを担当したCD『ラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-』が出ました。
白い方は初回限定盤のDVD付きです。
デザインは大島依提亜さん。
矢野顕子×上原ひろみ『ラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-』(UNIVERSAL MUSIC JAPAN )
【2017年3月発売】
装画や本文の絵を担当した「きみの町で」著・重松清(朝日出版社)の原画を展示します。
開催期間:1月4日〜29日
開催場所:本の店 英進堂 新潟市秋葉区程島1876 TEL 0250-24-1187
開催時間:9:00~22:00
『オレときいろ』の原画で参加中です。
開催期間:1月4日(水)~2月26日(日)
開催時間:10:00~18:00、金土のみ~20:00(入場は閉館30分前まで)
休館日:1月16日(月)、2月6日(月)
観覧料:一般1,000円(800円)、大学生700円(560円)、小・中学生、高校生無料
開催場所:千葉市美術館
◇ライブペインティング
【出演】ミロコマチコ、小林武文(打楽器奏者)
1月21日(土)14:00より15:30頃まで/1階プロジェクトルームにて/観覧無料
時間内の会場への出入りは自由
※「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」の観覧券をお持ちの方優先。来場者多数の場合は入場制限をすることがあります
開催期間:1月21日(土)〜2月12日(日)
開催時間:12:00~19:00 月曜休廊
開催場所:ビリケン商会 東京都港区南青山5-17-6-101 ビリケン商会
参加作家(敬称略):飯野和好、大畑いくの、駕籠真太郎、軽部武弘、菅野修、菊池日出夫、CLICK CRACK コマツシンヤ、こやまけんいち、近藤ようこ、坂井雅人、逆柱いみり、ささめやゆき、スズキコージ、田中六大、土舘亜希子、中山泰、のざきまいこ、花輪和一、ハマハヤオ、ピコピコ、三橋乙揶、湊敦子、ミヤシタサトシ、モリタクマ、森環、森雅之、ミロコマチコ、ユズキカズ……
ビリケン商会
*DMの絵:スズキコージさん
開催日時:1月13日(金)~29日(日)
※各店舗営業時間と休みが異なります
個展「せなかのくすり」
開催時間:11:00~19:00 17・18・24・25日休
開催場所:nowaki 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49-1
nowaki
『ヒワとぞうがめ』原画展
(佼成出版社/安東みきえ作・ミロコマチコ絵)
開催時間:11:00~20:00 無休
開催場所:ホホホ座 京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル1階
ホホホ座
『うそ』原画展
(金の星社/中川ひろたか作・ミロコマチコ絵)
開催時間:11:00~19:00 18・25日休
開催場所:モリカゲシャツ京都店 京都市上京区河原町通り丸太町上ル桝屋町 362-1
モリカゲシャツ京都店
ベレ出版より装画を担当した『生物進化とはなにか?進化が生んだイビツな僕ら』が出ました。
伊勢武史『生物進化とはなにか?進化が生んだイビツな僕ら』(ベレ出版)
【2016年12月発売】
ニットデザイナーの三國万里子さんの作品集『うれしいセーター』に、
登場させていただきました。
三國万里子『うれしいセーター』(ほぼ日)
【2016年12月発売】
開催日時:12月1日(木)~12月25日(日)
開館時間 午前10時~午後8時(入館締切:閉館30分前)
※ただし12月16日(金)・17日(土)・21日(水)~24日(土)は午前10時~午後8時30分
入館料(税込):一般/800円(前売600円)高・大学生/600円(前売400円)小・中学生/400円(前売200円)
開催場所:京都「えき」美術館 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内JR京都伊勢丹7階隣接
サイン会
日時:12月1日(木)/午前11時~正午(1時間程度)
12月4日(日)/午後3時~4時(1時間程度)
会場:美術館「えき」KYOTO
参加ご希望日の午前10時から、サイン会終了予定時間までに会場にて本展図録または絵本をお買いあげの方にサインをさせていただきます。
※美術館入館券は不要。
※サインは当日お買いあげの書籍のみにさせていただきます。
※持ち込み書籍やグッズにサインはできません。
※混雑した場合は、お一人さまの冊数を制限させていただく場合がございます。
ライブペインティング
日時:12月4日(日)/午後1時30分から(1時間程度)
場所:ジェイアール京都伊勢丹7階=子供服
絵=ミロコマチコ × 音楽=小林武文(パーカッション)
※観覧は無料。
※混雑した場合は、立ち見スペースの入場を制限させていただく場合がございます。
※イベントの内容が変更、または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
開催日時:11月27日(日)~12月25日(日)
開催時間:11:00~18:00 火曜休廊
開催場所:JIKE STUDIO 神奈川県横浜市青葉区寺家町435-1
イベント
《カプカプまつり in JIKE STUDIO》
2016年12月18日(日)
■ ライブペイント・カプカプ八木節スリラー
13:30 START(約1時間)
チケット:お一人様 1,000円
出演:ミロコマチコ・カプカプーズ・新井英夫一座
■ トークイベント
16:00 START(約2時間)
チケット:お一人様 1,500円
出演:ミロコマチコ・新井英夫(体奏家)・
鈴木励滋(カプカプ所長)
*お問合せ:045-350-3804 JIKE STUDIO
*12月18日は、13時からイベントのため貸し切りとなります。カフェは通常営業です。
開催期間:11月5日(土)〜16日(水)
開催時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)会期中 木曜日定休
開催場所:メリーゴーランド京都 京都府京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2 寿ビルディング5F
開催期間:11月28日(月)〜12月4日(日)
開催時間:12:00~19:00(12月3日・4日は18:00まで)オープニングパーティ初日18:00〜
開催場所:gallery DAZZLE 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101
開催期間:12月7日(水)〜26日(水)
開催時間:10:00~19:00(最終日は17:00まで)会期中 土、日、祝定休
開催場所:Malpu Gallery 東京都豊島区池袋3-18-5
ミロコは前回と同じ作品を引き続き出します。
参加作家(敬称略):あずみ虫、網中いづる、えつこミュウゼ、くまあやこ、ささめやゆき、下谷仁助、デハラユキノリ、どいかや、平澤一平、松田奈那子、水沢そら、南椌椌、南奈央子、ミヤギユカリ、ミロコマチコ、村田善子、山口はるみ、ロロン、若林夏
メリーゴーランド京都
Malpu Gallery
gallery DAZZLE
*DMの絵:くまあやこさん
装画や本文の絵を担当した「きみの町で」著・重松清(朝日出版社)の原画を展示します。
開催期間:10月21日(金)~11月11日(金)
開催場所:東京都台東区谷中2-1-14
開催時間:11:00~20:00
開催日時:10月5日(水)~18日(火)
開催時間:10時30分~20時
開催場所:伊勢丹新宿本館5階=センターパーク/ザ・ステージ#5 新宿区新宿3-14-1
新作展示とカレンダー、ジークレープリント、ファブリック、ステーショナリー等販売いたします。
【ライブペインティング】
10月8日(土) 12時~ [ご予約不要]
音楽:鈴木広志(sax etc.) 絵:ミロコマチコ
*新作絵本『けもののにおいがしてきたぞ』(岩崎書店)を先行販売いたします。
開催日時:9月15日(木)〜30日(金)
開催時間:10時00分~20時00分<月~土>10:00~20:00/<日・祝>10:00~19:00
開催場所:銀座伊東屋1階フロア奥(あずま通り側)東京都中央区銀座2−7−15
ミロコマチコステーショナリーシリーズを展開しているグリーティングライフが東京・銀座伊東屋本店1階でミロコマチコフェアを開催します。
今回、数量限定で『NEKODARAKE』をテーマにしたクッキー缶の販売(2種類)のほか、2017年カレンダー、ダイアリーなどケモノシリーズの全商品が並びます。ぜひお立ち寄りください。
■『NEKODARAKE』
ネコたちがステーショナリーで新登場。ネコたちがかわいく毎日を彩ります。ゴールド箔を施した新作ステッカーは、伊東屋先行販売です。
■『KEMONO』
キツネ・クマ・ヘラジカ等、森に潜むKEMONOたちをテーマにしたシリーズ。手軽に持てるクリアケースやハンドタオル、2017年版カレンダーもインテリアとして、ご自宅やオフィスでも楽しめます。
開催期間:2016年9月3日(土)—9月25日(日)
ミロコマチコ+EHON LABO.のプロジェクト
「あっちの目、こっちの目」
開催場所: 山形県郷土館「文翔館」山形市旅篭町3-4-51
開催時間:9:00〜16:30
休館日:9/5、9/20
https://biennale.tuad.ac.jp/programs/1360
プロジェクトの過程はこちら。
https://mirocomachiko.tuad.ac.jp
出展作家:アカオニ/アトツギ編集室/あふりらんぽ/荒井良二/いしいしんじ/石巻工房/市プロジェクト/稲葉まり/岩井天志/大槌秀樹/大橋文男/大原大次郎/華雪/川村亘平斎/岸野雄一/熊谷和徳/坂本大三郎/佐藤慎太郎/スガノサカエ/鈴木ヒラク/spoken words project/ソケリッサ!/滞空時間/田中望/寺尾紗穂/東北画は可能か?/トゥルーリ・オカモチェク/ナカムラクニオ/中山晴奈/野村誠/久松知子/ひじおりの灯/平澤まりこ/WHITELIGHT/三瀬夏之介/みちのおくつくるラボ/水野健一郎/ミロコマチコ/村井純平/森岡督行/やまがた藝術学舎スタジオ/吉川倫平/吉増剛造/ラティール・シー/和合亮一
※開館時間・休館日等は施設によって異なります。月曜休館の施設が多いのでご注意ください。
開催期間:9月9日(金)〜18日(日)
開催時間:11:00〜19:00 定休日:14日
開催場所:nowaki 京都府京都市 左京区新丸太町49−1
参加作家(敬称略):網代幸介・植田真・ookamigocco・大畑いくの・ 軽部武宏・きくちちき・坂本千明・さとうゆうすけ・ スズキコージ・スドウピウ・どいかや・とりごえまり・ 中野真典・nakaban・西淑・牧野千穂・町田尚子・ミロコマチコ
(*DMの絵は中野真典さんです)
開催日時:7月6日(水)19:30―21:30頃(開場19:00)
出演者:荒井良二(アーティスト/山形ビエンナーレ芸術監督)、ミロコマチコ(画家/絵本作家)、ナカムラクニオ(6次元店主)
料金:1,500円(ワンドリンク付)
会場:6次元 東京都杉並区上荻1-10-3 2F
定員:各回30名(予約制)
主催:東北芸術工科大学 山形ビエンナーレ事務局
企画協力:ナカムラクニオ、道前宏子
動物をテーマとした14名のアーティストによる多様な作品表現を通じて、現代の人間と動物の複雑な関係を見つめ直していきます。絵画や彫刻、写真、映像、マンガ、詩など、人間の想像力が生み出す未知の動物たちとの出会いが、美術館で待っていることでしょう。作品がもつ生命の力強さや躍動は、人間社会が動物を隔てていた規範や固定観念を解きほどき、今一度つながるための手がかりとなるかもしれません。
生きとし生けるものすべてが等しく宿している、生のかけがえのなさ。人間社会と自然、日常と幻想の境界を飛び越え、軽やかに行き来する動物たちは生命の連鎖と生の根源的な価値を、私たちに気づかせてくれることでしょう。
開催期間:2016年7月24日(日)—11月29日(火)
開催時間:7–8月 10:00–18:00/9–10月 10:00–17:00/11月 10:00–16:30(入館は閉館の30分前まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は翌日休)
観覧料:7–10月 大人1,200円(1,100円)/ 高・大学生800円(700円)/ 小・中学生500円(400円)11月 大人1,000円(900円)/ 高・大学生500円(400円)/ 中学生以下無料 *( )内は20名様以上の団体割引
出展作家:淺井裕介、新居幸治(Eatable of Many Orders)、イケムラレイコ、小林正人、菅啓次郎、染谷悠子、中谷ミチコ、西島大介、橋本雅也、三沢厚彦、ミロコマチコ、ムラタ有子
開催場所:ヴァンジ彫刻庭園美術館
創設50周年の節目を迎えた世界最大規模の絵本原画展「ブラティスラヴァ世界絵本原画展(通称BIB)」について、その歴史と功績を紹介する展覧会を開催します。
スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで開催されるBIBは、芸術性の高い作品や、実験的でユニークな作品が集まる国際コンペティションとして知られています。
本展では、BIBへの歴代参加作品の中から「戦後日本の絵本の歴史50年」を振り返り、BIBがその発展に果たした役割を検証します。BIBと日本の関係は深く、過去半世紀のBIBと日本との歩みを辿ることは、私たち自身と絵本との関わりに目を向けることにもなるでしょう。
展覧会後半は、昨年開催された「BIB 2015」の受賞作品を中心にご紹介します。絵本の今、そして絵本のこれからを期待させる新鮮な表現、独創的な試みなど、絵本のイラストレーションの最新動向をご覧いただきます。
開催期間:7月9日(土)~8月31日(水)
開催時間:10:00~17:00、土日のみ~20:00(入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(7月18日の月曜日は開館)、7月19日
観覧料:一般610(480)円、大高生410(320)円、中小生無料
開催場所:うらわ美術館
開催期間:6月16日(木)~6月28日(火)
開催時間:11:00~19:00 ※6月22日(水)は定休日
開催場所:アルフレックス大阪 大阪市中央区南船場4-2-11 ベネトン心斎橋ビル6F
【子供ワークショップ】
6月15日(水)2:00pm-4:00pm
「ヘンテコ動物に変身しよう!」
ミロコマチコと一緒に動物のお面をみんなで作る子供限定の楽しいワークショップ。家具と生き物たちの森の中でイメージをいっぱい膨らませて、さあ作ってみよう!
■ 対象:未就学児+保護者
■ 人数:30名(先着順)*申し込みはこちら
■ 会場:アルフレックス大阪
■ 参加費:無料 ※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。
【ライブペイント&セッション】「けはいの夜」
6月16日(木)6:00pm-7:00pm
音楽が聴こえてくると、グングン伸びる根っこたち。するすると現れるけはい。たくさんのけはいと共に、楽しいパーティーを。申し込み不要ですので気軽にお越しください。
出演:田中庸介(Gt)、ミロコマチコ(絵)
ライブペイント終了後、7:00pm-8:00pmはオープニングレセプションを予定しています。
企画協力 noie.cc
イラストレーターや絵本作家など20名の絵描きが自由に絵付けしたこけしを展示販売します。
開催期間:6月15日(水)〜7月3日(日)
開催時間:12:00〜20:00 定休日:火曜日
開催場所:URESICA 東京都杉並区西荻北2-27-9
参加作家(敬称略):浅生ハルミン、網代幸介、阿部海太、石井聖岳、いぬんこ、おくはらゆめ、おざきえみ、加藤休ミ、佐々木一澄、霜田あゆ美、庄野ナホコ、杉浦さやか、高畠那生、たんじあきこ、丹地陽子、どいかや、とづかかよこ、ヒグチユウコ、福田利之、ミロコマチコ
イベント:「スナックこけし」6月24日(金)、7月1日(金) 18時~20時
開催期間:6月1日(水)〜7月21日(木)
開催時間:9:30〜17:30
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、資料整理日(6/30)
入館料:大人/510円 中高生/310円 小学生/100円
開催場所:射水市大島絵本館 富山県射水市鳥取50
熊本を中心とする地震の復興支援のチャリティ展に参加しています。
NEW ALTERNATIVE(鹿児島)とOpen Letter(東京)で前半と後半に分けて開催。
【NEW ALTERNATIVE】
開催期間:5月3日(火)〜5月29日(日)
開催時間:10:00〜19:00月曜定休
開催場所:鹿児島県鹿児島市武1-21-39
【Open Letter】
開催期間:5月29日(日)〜6月26日(日)
開催時間:12:00〜19:00毎週日曜のみ営業
開催場所:東京都渋谷区桜丘町17-9 第二昭和ビル401
NEW ALTERNATIVEではポスターや雑貨など、Open Letterでは小さな絵で参加します。
人間とパペットが、音楽と笑いを届ける“パペットバラエティー”。
舞台は、ユーモアとガラクタが大好きな社長が営む、とある雑貨店。毎回、お店に置かれた不思議なモノをテーマに、お話と歌が紡がれていく。
【出演】川平慈英
【声の出演】えなりかずき、吉木りさ、阿澄佳奈
【人形操演】木ぐつの木
【音楽】塩谷哲
【アートディレクション】藤枝リュウジ、ミロコマチコ
【脚本】下山啓
4月4日(月)から
毎週月~金曜[Eテレ]7:35〜7:45
毎週火曜[Eテレ]17:35〜17:45
開催期間:4月15日(金)〜30日(土)
開催時間:12:00〜18:00
開催場所:ホホホ座尾道店コウガメ 広島県尾道市三軒家町3-26三軒家アパートメント202
TEL 070-5528-9013
開催期間:4月10日(日)〜5月15日(日)
開催時間:10:00〜21:00
開催場所:BOWLららぽーと富士見店 埼玉県富士見市山室1丁目1259番地ららぽーと富士見店1F
4月10日から5月15日まで、著作及び装画書籍を含めた作品と複製原画(リーディングスタイル丸の内店・BOWLららぽーと富士見店のみ)を販売致します。
『オレときいろ』をお買い求めのお客様には、下記店舗限定で特製トートバッグをプレゼントいたします。※数量限定ですので、なくなり次第終了となります。
・マルノウチリーディングスタイル
・BOWL ららぽーと富士見 (原画展開催中)
・solid & liquid TENJIN(ソリッド・アンド・リキッド天神)
開催期間:3月18日(金)~3月24日(木)
開催時間:12:00~19:00 会期中無休 *20日(日)~17:00
開催場所:トライギャラリー 東京都千代田区神田駿河台3-5 Tel:03-3291-5811
開催期間:3月5日(土)〜3月27日(日)
開催時間:10:00〜19:00 月曜定休
開催場所:NEW ALTERNATIVE 鹿児島市武1-21-39
2015年 ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレ(BIB)で金のりんご賞を受賞した「オレときいろ」の原画展をニューオルタナティブにて開催します。
福岡(ブックスキューブリック)、大分(日田シネマテーク・リベルテ)、熊本(長崎次郎書店)と巡回してきて九州では4箇所目の開催となります。
ダイヤモンド社より表紙タイトルを担当した『おいでよ 森へ』が出ました。
『おいでよ 森へ 空と水と大地をめぐる命の話』(ダイヤモンド社)
【2016年03月発売】
昨年末にiTohen gallery(大阪市北区)で開催された展示をQG&Sにて巡回展示する運びとなりました。
まず詩人の三角みづ紀が詩を投げ、視覚表現を担当している7名の作家が絵、立体、写真で応えます。
新たに生み出されたその作品を元に、もう一度 三角が詩で応え、その言葉の連なりを聴覚表現を担当する7名の音楽家に手渡しました。アーティストの間で繰り広げられた文通のような内容です。
この機会に是非、ご来場ください。
開催期間:3月16日(水)~27日(日)
開催時間:11:00~19:00 期間中 無休
開催場所:クァンタムギャラリー 東京都目黒区中根2-13-20レオナ都立大3F
参加作家(敬称略)視覚表現/塩川いづみ、いぬ、sakana、植田志保、ookamigocco、ミロコマチコ、川瀬知代
聴覚表現/YTAMO、小島ケイタニーラブ、森ゆに、木太聡、織原良次、坂東美佳、青木隼人
[前期展示]
街と人をつなぐ本棚/山のみやげもの
会期:2015年12月6日[日]→20日[日]12:00~18:30
(火・水休館/12月6日は17:00~18:30)
会場:とんがりビル(山形市七日町2-7-23 旧オハラビル)
◎ラボ講師陣による解説トーク
ナカムラクニオ、アトツギ編集室、佐藤慎太郎、他
ゲスト:竹内昌義(建築家)、大原大次郎(グラフィックデザイナー)
日時:2015年12月6日[日]17:00~18:30(申込不要・入場無料)
[後期展示]
野生動物のはなし/芸術祭を記録する
第1会場:東北芸術工科大学本館エントランスホール(山形市上桜田3-4-5)
2016年2月9日[火]→14日[日]10:00~17:00(「TUAD卒展」開催期間)
第2会場:とんがりビル(山形市七日町2-7-23 旧オハラビル)
2016年2月11日[木・祝]→21日[日]12:00~18:30(火・水休館)
◎ラボ講師陣による解説トーク
ミロコマチコ、坂本大三郎、小板橋基希、宮本武典、他
ゲスト:荒井良二(アーティスト/絵本作家)
日時:2016年2月11日[木・祝]15:00~17:00(申込不要・入場無料)
会場:とんがりビル(山形市七日町2-7-23 旧オハラビル
[東京展示]
山形ビエンナーレ2016をみんなでつくる ~本と街と芸術祭~
会期:2016年2月19日[金]→21日[日]15:00~22:00
会場:カフェ6次元(東京都杉並区上荻1-10-3 2F)
◎トークイベント
荒井良二、いしいしんじ、ミロコマチコ、飛田正浩、ナカムラクニオ、宮本武典
日時:2016年2月18日[木]
プレス・関係者枠=16:00~18:00(開場15:30)
一般枠=19:00~21:00(開場18:30/料金1,000円 ※ワンドリンク付)
定員:35名(全席自由・整理番号有)
申込先:rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp(カフェ6次元)
メール件名を『山形ビエンナーレの話』とし、時間枠、お名前、人数、電話番号を明記の上、お申し込みください。
主催:東北芸術工科大学
助成:平成27年度 文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
協力:カフェ6次元、株式会社マルアール
問合せ:東北芸術工科大学地域連携推進室(〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5)
Tel 023-627-2091 / Fax 023-627-2081 / Email museum@aga.tuad.ac.jp
開催期間:2016年2月1日(月)~3月31日(木)
開催時間:10:00~21:00
開催場所:愛知県名古屋市中区栄三丁目8番14号 MARUZEN 名古屋本店6Fイベントスペース
開催期間:1月16日(土)~2月7日(日)
開催時間:12:00-17:00 月・金は定休日
開催場所:Note Gallery 大阪府枚方市堤町8-15
開催期間:1月18日(月)〜1月29日(金)
開催時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)会期中 無休(土日のみ11:00~18:00)
開催場所:gallerySPOON 大阪市中央区釣鐘町2-3-17ベルハウス1F
開催期間:2月9日(火)〜2月14日(月)
開催時間:12:00~17:00 会期中 無休
開催場所:モーネ工房 京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1 エーワンテック本社ビル3階
参加作家(敬称略):あずみ虫、生駒さちこ、井筒啓之、井筒りつこ、大場綾、ささめやゆき、霜田あゆ美、タケウマ、どいかや、トヨクラタケル、中村幸子、ニキニキ、平澤まりこ、古谷充子、丸山誠司、南伸坊、南奈央子、ミロコマチコ、矢吹申彦、山下以登、吉田尚令、和田誠
河合宏樹さんに撮影・編集して頂いた『僕らの未開』青葉市子×ミロコマチコ「野生の呼び声」をvimeoに公開しました。
https://vimeo.com/148900481
あなたが体験した、もしくは聞いたことがある、人と野生動物の「本当にあった」エピソードを教えてください。
ミロコマチコが、山形・東北の動物物語をたくさん集めて、おおきな芝居絵本をつくります。
応募期間
<第1次> ~10月8日(木)
第1次採用エピソードは10月12日(月祝)開催「ミロコマチコと野生動物のはなし」で発表予定です。
<第2次> 10月9日(金)~11月30日(月)
「カイツブリがはこぶもの」は、大地や自分自身に眠る物語を、音楽と絵と朗読のセッションで皆さんに伝えていくシリーズです。今回の「星々編」では、青葉市子さんの音楽と朗読と、ミロコマチコのライブペインティングをおこないます。
開催期間:2016年1月10日(日)
開催時間:17時30分 開演18時 終演19時15分
開催場所:名古屋テレビ塔3F特設会場
料 金:予約3200円/当日3500円/カイツブリの塔メンバー2700円
ご予約:
下記アドレスまで必要事項を明記の上、お申し込みください。
ignition.gallery@gmail.com
件名 : 「カイツブリがはこぶもの〜星々編〜」
1.お名前(ふりがな)
2.ご連絡先
3.ご予約人数
*ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
*当日キャンセルの方には、キャンセル料100%を頂戴致します。
開催期間:12月5日(土)~25日(金) 休廊日:12月8日(火)、15日(火)
開催時間:12:00-18:00
開催場所:gallery a 神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-4
参加作家(敬称略)Finlandia・harunachico・HONAKANA・h/c.kawabata・OTTO・AGOSTO・Pa.Co.・
Pickles*・ST.Relax・TARUBITWU・WAKI’S WORKS・えんどうもみ・大瀧有理・岡田麻里恵・ 小沢智恵子・及部敦子・菊池美夏・北星鉛筆・ザ・キャビンカンパニー・竹花哲・辻恵子・原澤幸治・藤枝リュウジ・三橋妙子・ミロコマチコ・山崎小枝子・他
開催期間:12月14日(月)〜12月25日(金)
開催時間:11:00~19:00 土曜日は17時まで 日曜休み
開催場所:gallery a 神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-4
参加作家(敬称略):あおきひろえ、網中いづる、飯野和好、石川えりこ、市居みか、植田真、宇野亜喜良、大畑いくの、こみねゆら、ささめやゆき、篠崎三朗、スズキコージ、高畠純、tuperatupera、とりごえまり、中川ひろたか、長谷川義史、樋上公実子、藤本ともひこ、村上康成、ミロコマチコ
詩人の三角みづ紀さんが七篇の詩を7人の作家に投げ、それに各自で対峙した作品が並びます。
そしてまたその作品を元に三角さんが7人の音楽家に詩を託します。
開催期間:12月16日(水)~27日(日)
開催時間:11:00-18:00
開催場所:iTohen 大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F
参加作家(敬称略)視覚表現/塩川いづみ、いぬ、sakana、植田志保、ookamigocco、ミロコマチコ、川瀬知代
聴覚表現/YTAMO、小島ケイタニーラブ、森ゆに、木太聡、織原良次、坂東美佳、青木隼人
宇宙の絵を描いたり、お話を考えたりして特大の絵本を作ろう!そのあと、完成した作品を実際にまるちたいけんドームに投影して見てみよう!
開催日時:12月6日(日)10:00~16:00、12月13日(日)10:00~13:00 (全2回連続講座)
開催場所:まるちたいけんドーム 東京都足立区栗原1-3-1
対 象:4歳~10歳
定 員:15名(先着順)
料 金:無料
申 込:事前申込制 ※12月6日・13日ともに定員となりました
開催期間:11月20日(金)~12月1日(火)
開催時間:13:00-19:00 (展示最終日は18:00まで)水、木曜休
開催場所:cafe+gallery芝生 東京都世田谷区経堂2-31-20
参加作家(敬称略):オギハラナミ、落合恵、cafe+gallery芝生、さいとうよしみ、坂本千明、辻恵子、富田惠子、ハルカゼ舎、保手濱拓、堀口尚子、ミロコマチコ、山﨑美帆、ヨツモトユキ
開催期間:11月11日(水)~24日(火)
開催時間:10:30-20:00
開催場所:伊勢丹新宿店本館5階 アート&フレーム 新宿区新宿3-14-1
参加作家(敬称略):石黒亜矢子/ウィスット・ポンミニット/宇野亜喜良/坂崎千春/髙橋真琴/タロアウト/ドナ・ウィルソン/ロブ・キドニー/ミロコマチコ/ヒグチユウコ
サイン会:11/11より額装品をお買い上げの先着50名さまへ、各日のサイン会整理券を配布いたします。
坂崎千春/15日14時〜16時 石黒亜矢子/21日14時〜16時 ミロコマチコ/23日14時〜16時
開催期間:10月22日(日)~11月3日(火・祝)
開催時間:11:00-19:00 10/28は定休日
開催場所:アルフレックス東京 渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクェア1F
企画協力:noie.cc
開催期間:2015年11月2日(月)~12月13日(日) (11/9・16店休日)
開催時間:11:30~19:00
開催場所:カフェ&ギャラリー・キューブリック 福岡市東区箱崎1-5-14
JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分
BIB金のりんご賞受賞記念して、『オレときいろ』絵本原画展を九州3か所で開催いたします。
カフェ&ギャラリー・キューブリックから、大分の日田シネマテーク・リベルテ、そして熊本の長崎次郎書店へと巡回する予定です。
開催期間:10月16日(金)~11月8日(土)のうち、金曜・土曜・日曜のみ
※10/16(金)、17(土)、18(日)、23(金)、24(土)、25(日)、30(金)、31(土)、
11/1(日)、6(金)、7(土)、8(日)の、計12日間です
開催時間:13:00-18:00
開催場所:東京都渋谷区神宮前6-31-15 マンション31-3B ブロンズ新社・青銅Room J
ミロコマチコ在廊日:11/7(土)
犬や猫と暮らしたいと思ったときに、保護シェルターなどにいる、飼い主のいない犬や猫を譲り受ける選択肢があることを知ってほしいという願いから、この展示はうまれました。東京から関西へ4会場を巡回する犬と猫の保護活動へのチャリティー展、ぜひお立ち寄りください。
参加作家(敬称略):あずみ虫、井筒啓之、井筒りつこ、大場綾、ささめやゆき、霜田あゆ美、どいかや、中村幸子、平澤まりこ、古谷充子、丸山誠司、南伸坊、南奈央子、ミロコマチコ、矢吹申彦、山下以登、和田誠(五十音順)
■東京・吉祥寺「トムズボックス+ギャラリー」
開催期間:2015年10月16日(金)~21日(水)
開催時間:12時~19時半 初日19時よりオープニングパーティ 会期中無休
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7
TEL0422-23-0868
http://www.tomsbox.co.jp/
■東京・要町「cafe・まめのき」
開催期間:2015年10月23日(金)~11月28日(土)
開催時間:11:00~16:00(L.O) 休み:日・祝日・第1・第3・第5土曜日
東京都豊島区要町1-14-1 小林ビル 1F
TEL03-5917-5155
http://www.geocities.jp/cafemamenokipora/
■大阪「Gallery SPOON」
開催期間:2016年1月18日(月)~29日(金)
開催時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで) 会期中無休(土日のみ11時~18時)
大阪市中央区釣鐘町2-3-17ベルハウス1F
TEL06-6943-1166
http://www.spoon.co.jp/gallery/index2.html
■京都「モーネ工房」
開催期間:2016年2月9日(火)~14日(日)
開催時間:12:00~17:00 会期中無休
京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1
TEL075-821-3477
http://www.maane-moon.com
開催期間:10月4日(日)~11月3日(火・祝)
開催時間:11:00-19:00(土は17:00まで)
開催場所:アルフレックス玉川 東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2F
メインビジュアルを担当しました。
開催期間:2015年10月4日(日)
開催時間:11:00~17:00
入場料:300円 (小学生以下無料)
開催場所:元・立誠小学校 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2